03-6715-1560 受付時間 9:00〜18:00※弊社指定休館日を除く

ブログ

ドローン国家資格への最短ルート!資格取得までの流れを徹底解説

2025.05.25

ドローンの利用が拡大する中、国家資格取得のニーズも急増しています。

 

その手順は一見複雑に思えるかもしれませんが、IDS池上ドローンスクールでは明確な手続きの流れに基づき、初心者の方でも安心して進められるようサポートを提供しています。

 

本記事では、その流れをもとに、資格取得までの具体的なステップをご紹介します!

技能証明申請者番号の取得

DIPS2.0にアカウント登録

まず、国土交通省が運営管理する「ドローン情報基盤システム(DIPS2.0)」にアクセスし、アカウント登録を行います。

 

登録時にマイナンバーカードを使用すると本人確認が簡易化され、スムーズに進められます。

 

また、利用規約や無人航空機の飛行ルールを事前に確認し、必要事項を正確に入力してください。

 

登録したメールアドレスやパスワードは忘れないよう、注意して管理しましょう。



技能証明申請番号の申請

DIPS2.0にログイン後、「技能証明申請番号の取得」ページへ進みます。

 

申請時には、登録機関コードを入力してください。

 

入力が完了すると、国による本人確認が実施され、審査が通れば技能証明申請番号が発行されます。

 

この番号は、以後の手続きに必要となる重要な番号のため、必ず保管しておいてください。

ドローンスクールで講習を受ける

学科と実技の講習を受講

ドローンスクールで、学科と実地の講習を受講しましょう。

 

学科ではドローンに関する基礎知識や飛行ルールを学び、実技では実際に操縦を体験しながら操作技術を習得します。

 

初めてドローンを扱う方でも、講師の指導のもとで実技を重ねることで自信を持って操縦できるようになります。

修了審査と修了証明書の取得

スクールでの学科講習および実技講習を修了した後、審査を受けて合格すると修了証明書が発行されます。

 

この証明書は、国家試験合格に向けた最初のステップであり、重要な書類となります。

 

スクールで得た知識と技術を基に自信を持って次のステップへ進みましょう。

試験申込システムの利用者登録

アカウントの新規作成

無人航空機操縦士試験案内サイトにアクセスし、試験申込システムで新規登録を行います。

 

登録時には、DIPS2.0で使用したメールアドレスを入力してください。

 

正確な情報を入力し、システムから送られる確認通知を受け取れば登録完了です。

必要情報の入力

無人航空機操縦士試験申込システムで新規登録を完了した後、必要な情報を入力します。

 

入力項目には、生年月日、DIPS2.0から取得した技能証明申請者番号などがあります。

 

登録したメールアドレスに通知が届けば、手続きが完了です。

ドローン国家資格への最短ルート!資格取得までの流れを徹底解説

学科試験と身体検査の受験

学科試験の流れ

試験申込システムにログインし、学科試験を選択。

その後、申込フォームを送信しましょう。

 

CBT運営会社の専用ページにアクセスし、試験の予約や確認、変更などの手続きを行ってください。

 

試験は必ず集合時間までに会場の受付へ行きましょう。

集合時間に遅れた場合や本人確認書類を提示できない場合は受験ができません。

さらに、受講料も返金されないので注意が必要です。

 

試験当日は、運転免許証などの写真付きの公的身分証明書等の本人が確認できる書類を持って行きましょう。

書類の提示ができない場合は受験ができません。

 

試験後約8営業日以内に合格通知が届きます。

 

合格した場合、システム内で学科試験合格証明番号を確認することが可能。

身体検査の流れ

受検方法には、公的証明書や医療機関の診断書などの書類を提出、または指定会場での受検があります。

 

試験申込システムにログイン後、身体検査の項目を選択してください。

 

会場では視力や色覚、聴力などの確認が行われ、飛行に支障がないかを検査します。

 

結果はマイページに通知され、合格者には身体検査合格証明番号が発行されます。

試験合格証明書の発行

合格後の手続き

学科試験・身体検査・講習のすべてをクリアした後、試験合格証明書を申請しましょう。

 

試験申込システムにログインし、「試験合格証明書発行」の項目から申請手続きを行います。

 

発行までには約7営業日を要するため、余裕をもって早めの申請がおすすめ。

この証明書は技能証明書の取得に必要な書類となるため、大切に保管してください。

技能証明書の申請・発行

DIPS2.0にログインして申請

取得したアカウントを使用してDIPS2.0にログインします。

 

「技能証明書の新規交付」を選択し、申請手続きを進めましょう。

 

この際、試験合格証明書のPDFファイルを添付してください。

手続きが完了すると、国による審査が行われ、技能証明書が発行されます。

発行・受け取り

手数料を支払った後、申請内容について国の審査が行われます。

 

審査完了後は、技能証明書が発行され、DIPS2.0に登録された住所に郵送されます。

 

この証明書は、無人航空機を操縦するための正式な資格証明として非常に重要ですので、大切に保管してください。

最短で資格を取得しよう!

IDS池上ドローンスクールでは、初めての方でも安心して学べる講習や手続きのサポートを提供しています。

 

スクールに通うことで、効率的かつスムーズに資格取得までの道のりを進められるので、この機会にぜひIDS池上ドローンスクールでの受講をご検討ください!

関連記事こちらの記事も合わせてどうぞ。

PAGETOP

申し込み・お問い合わせ

講習に関するご相談・ご質問などいつでもお気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

03-6715-1560 受付時間 9:00〜18:00※弊社指定休館日を除く