03-6715-1560 受付時間 9:00〜18:00※弊社指定休館日を除く

ブログ

ドローンは親子で楽しめる!コミュニケーションの新しいカタチ|年齢制限 子供 トイドローン 遊び

2025.03.01

ドローンは、趣味や仕事で活躍するだけでなく、親子で楽しむアクティビティとしても注目されています。

 

空撮やレースを通じて、技術や空間認識力を育むことができ、親子のコミュニケーションも深めることが可能です。

 

本記事では、親子で楽しむドローンの魅力や安全に遊ぶためのポイント、資格取得について紹介します。

ドローンとは?

ドローンとは、リモートコントロールやプログラムされた飛行経路に従って飛行する小型の無人航空機のこと。

撮影、測量、農業、配送などさまざまな用途で利用されており、特に空撮が手軽に楽しめるため、趣味としても人気があります。

近年では、親子からも注目されているドローン。

その理由は、ドローンの操作を通じて技術的なスキルや空間認識力を養うことができる一方で、親は子供と共通の趣味を持つことができるからです。

共通の趣味を持ち、親子のコミュニケーションを深めましょう!

 

ドローンの資格と年齢制限

ドローンには、国家資格と民間資格が存在し、それらの資格がどういうものなのか、年齢制限なども含めて説明していきます。

国家資格

ドローン免許における国家資格は、国が無人航空機を飛行させるために必要な技能(知識及び技能)を有することを証明した資格のことです。

特定の業務や飛行空域での飛行に国家資格が必要となります。

登録講習機関での学科講習、実技講習を修了し、学科試験、身体検査に合格で取得が完了。

また、IDS池上ドローンスクールは、国土交通省の登録を受けているため、国家資格取得の際には実技試験が免除されます。

 

国家資格を取得することで、飛行許可や申請が省略できたり、仕事をするうえでスキルアップが見込めたりします。

 

国家資格は16歳から受験することが可能な資格です。

 

民間資格

民間資格とは、民間の団体や企業が提供する資格のことで、DJIやJUIDA(一般社団法人日本UAS産業振興協議会)などが提供しています。

IDS池上ドローンスクールではJUIDA資格を取得することが可能です。

民間資格は、国家資格と比べると比較的簡単に取得できるのがメリット。

こちらも16歳から受験が可能となります。

 

子供でも楽しめるドローン

国家資格や民間資格の取得は16歳以上からと前述しましたが、16歳に満たないお子さんともドローンを一緒に楽しむ方法もありますのでご安心ください!

100g未満のドローン

総重量が100グラムに満たないドローンであれば、小学生や中学生のお子さんが免許や登録を必要とせずに飛行させることが可能です。

100グラム未満のドローンは重量が軽く、人や物に衝突した場合のダメージが少ないため、比較的安全性が高いとされています。

また、以前は本体重量200グラム以上のドローンが規制の対象となっていましたが、2022年6月からは100グラム以上のドローンが規制の対象となり、より厳しくなったので、ドローンを選ぶ際には注意してください!

子供向けドローンのおすすめ

16歳未満のお子さんにおすすめなのは、トイドローン。

トイドローンとは、主にエンターテインメントや教育目的で使用される小型で軽量なドローンのことです。

ほとんどのトイドローンが100グラム未満で設計されており、登録や免許が不要となっており、子供や初心者でも比較的簡単に操作できるようになっています。

また、プロが使うドローンなどよりも比較的安価で手に入るものが多いです。

プロペラガードや低速モードなど、安全性を考慮した設計が施されているトイドローンもありますので、選ぶ際にはそのような機能もチェックしましょう!

ドローンを使った遊び方

親子で楽しめるドローンの遊びと注意点をご紹介します!

親子で楽しめる遊び

空地やグランドといった広い場所で複数台のドローンを使ってレースを行う「ドローンレース」がおすすめです。

コースを設定して、親子で競い合ってみてはいかがですか?

また、カメラが搭載されているトイドローンであれば、シンプルに空撮を楽しんだり、探検をしてみたりするのもおもしろいでしょう。

小型のものであれば、室内でも扱いやすいのでチャレンジしてみてください!

遊ぶ際の注意点

100グラム未満の小型・軽量型ドローンであるとはいえ、飛行には危険が伴います。
事故や怪我を防ぐために、以下の点に注意しましょう。

・人が多い場所や車の通行がある場所では飛行させない
・グラウンドや広い空き地など、安全な場所で飛行させる
・高度を制限し、目視で確認できる範囲内で飛行させる
・強風や雨の日には飛行を避ける
・子供が操縦する際には親や監督者がサポートし、しっかりと監視する

楽しく遊ぶためには、ルールや規制を守って安全な飛行を心がける必要があることを忘れないようにしてください!

親子でドローンを楽しむために

お子さんとの時間を大切にすることは、子育てにおいてとても重要なこと。

親子でドローンという共通の趣味を持つことで、自然とコミュニケーションが取れるうえに、お子さんと楽しい時間を過ごすことができます。

そして、その時間を楽しいものにするためには安全な飛行が欠かせません。

ドローンの免許を取得することで、安全に飛行させる知識や技術を養うことができます。

お子さんと共通の趣味を楽しみたいお父さんやお母さんはぜひ、ドローン免許を取得してみてはいかがでしょうか?

IDS池上ドローンスクールでは、民間資格や国家資格のコース、お仕事と両立していただけるようなカリキュラムをご用意していますので、お忙しい方でも安心してご受講いただけます。

ぜひ、IDS池上ドローンスクールでドローン免許取得をご検討ください!

関連記事こちらの記事も合わせてどうぞ。

PAGETOP

申し込み・お問い合わせ

講習に関するご相談・ご質問などいつでもお気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

03-6715-1560 受付時間 9:00〜18:00※弊社指定休館日を除く